イベント情報
\5月のイベント一覧です🎏/
🎏5/1(土)~5(水)
GW特別プログラム「こいのぼりをつくろう!!」
5/1~3 「こいのぼりのつるし飾り作り」
フェルトやいろ紙で、おうちの中につるして飾れるこいのぼりを作ります。
5/4~5 「おそとで自然のこいのぼりアート」
ひろった自然のものを組合せ、野外にこいのぼりを作ります。
🎏5/9(日)石窯ピザ作り
公園ボランティア「里の石窯くらぶ」による石窯ピザ焼き体験。
自分たちで薪割り、火おこし、生地作りからトッピング、野菜のお手入れまで
体験盛りだくさん!
🎏5/15(土)お米育て隊 籾まき
籾まきから収穫まで田んぼの営みを体験する通年プログラムです。
参加者募集中!(詳細は こちら)
🎏5/22(土)革のルーペケースづくり
ルーペを入れる皮ケースを手作りします
🎏5/29(土)お花とラベンダーで作るハーブバスボム
お肌に優しい効能たっぷりの丸型バスボムを作ります
🎏5/30(日)カエルが孵る~オタマジャクシとカエルさがし~
水場にいるカエルとオタマジャクシを観察します
🎏日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
5/9(日)ジャガイモのお手入れとサヤエンドウの収穫
5/16(日)サヤエンドウの収穫体験
5/23(日)畑にトマトの苗を植えよう
5/30(日)公園の果樹でシロップづくり

●感染症対策にご協力をお願い致します。
【コロナ対策まとめ】1/15更新 公園利用に関するお知らせ。
2021.04.16 金曜日
桂川ウェルネスパークのボランティアグループ「石窯くらぶ」のメンバーと一緒に
薪割りからの火おこしや夏野菜の植え付け、ピザのトッピングなど里山の暮らしに
密着した色々な体験を満喫します。
最後には体験で焼いた石窯ピザをお腹いっぱい食べられます!
自分で焼いたピザは格別!
★お子さまと一緒に野外活動がしたい方
★おいしいピザを焼いてみたい方
★畑の中で土いじりをしたい方
★公園ボランティアに興味がある方
などなど、ご参加をお待ちしています!

2021.04.10 土曜日
4/22のハーブcafeは、
「香りで癒される ハーブお香づくり」。
ドライハーブをブレンドし、小さな三角形のお香を作ります。
効能を組み合わせて、癒し効果、虫よけなど
たくさん採れたドライハーブの活用法のひとつとして
覚えればおうちでもできますよ♪

2021.04.10 土曜日
今年から新しくはじまったシリーズイベント「里山生きもの隊」
生きもの観察を通して、生息環境を知るシリーズ第1回は、
シカの気持ちになって、けもの道を歩き
道中さまざまな動物の痕跡(こんせき)を見つけます。
ウェルネスパークにも多い野生のシカは、春ごろに角が生え変わります。
運がよければ角が見つかる!?(※必ず見つかるわけではありません)

4/18(日)
シカの角さがし~道なき道を行く~
【実施概要】
●時間:10:30~12:00
●参加費:1組500円
●中止について:屋外プログラムのため、
雨天時は中止となります。
●申込方法:各回、事前予約制
窓口、お電話、E-mailにて受付しております。
●対象:小学生以上+保護者
※小学生未満のご参加は要相談
●定員:10組(先着順)
2021.04.10 土曜日
田起こし(泥あそび)から、田植え、稲刈り、脱穀、いただきますまで。
1年を通してお米を育てるという農作業を体験します。
食育と、自然体験にお勧めの農業体験プログラム!
・食べ物が口に入るまでのプロセスを学び、
食べることへ感謝や食べることを楽しめる人になってもらいたいと思って参加しました。
・体験の後、子ども自身で作ることの楽しさを知り、
家でも料理やお菓子を作りたがるるようになりました。
・毎日何気なく食べているご飯のありがたみを、
体験を通して感じたことが
いつか大人になった時に気づきとなれると良いと思っています。
・体験をして子どもなりの自立心と心の成長を
感じることが出来たように思います。
/ご応募をお待ちしております。\

2021.03.18 木曜日
ハーブを暮らしに取り入れたい方へ、
ハーブのお手入れ・活用方法を学べる「ハーブcafe」。
2021年度の年間スケジュールです。
ご興味のある回に、ぜひご参加ください。

時間:10~12時
参加費:1,000円
対象:18歳以上
定員:各回、先着10名

2021.03.18 木曜日
\4月のイベント一覧です🌸/
🍀4/3(土).4(日)
春の体験DAY~里山のさくらと自然あそび~
自然や生きものをテーマにしたクラフトや、自然観察などの体験をご用意。
飲食ブースの出店もあり。
春のお祭りを、感染症対策で2日間での分散開催いたします。
🍀4/18(日)シカの角さがし~里山いきもの隊~
2021年度に新登場の新プログラム!
生き物の観察を通して、生息環境を知るシリーズです。
野生動物の気持ちになって、けもの道を歩いてみよう♪
🍀4/22(木)香りで癒されるハーブお香作り~ハーブcafe~
ドライハーブをブレンドして、お香を作ります。
🍀4/24(土)鹿角のアクセサリー作り~里山ぐらしの手仕事デスク~
鹿の角を加工してアクセサリーを作ります。
🍀日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
4/11(日)菜の花つみと食べくらべ
4/18(日)ヨモギの手ぬぐい染め
4/25(日)ヒマワリ畑を作ろう

●感染症対策にご協力をお願い致します。
【コロナ対策まとめ】1/15更新 公園利用に関するお知らせ。
2021.03.09 火曜日
桂川ウェルネスパークのある山梨県大月市には、
「大月 桃太郎伝説」があります。
伝説では、ももたろうによって鬼は退治されましたが、
公園に鬼があらわれた?!
ももたろうの仲間をあつめて、鬼をたおせ!!
謎をときながら、ミッションをクリアしましょう♪
鬼が退治できたら、ももたろう缶バッジをプレゼントしています!
●ナゾとき ももたろう●
開催日間:毎日 9~17:00
所要時間:約30分
参加費:100円
受付:里山交流館1F事務所

子どもでも参加できる内容になっています。
幼児のお子さまは保護者の方と一緒にチャレンジしてね♪
2021.03.07 日曜日
例年4月中旬に開催しております「よってって市~春~」は、新型コロナウィルス感染拡大防止の
観点から開催しないという判断をさせて頂きました。
手作り市を楽しみにして下さっている皆様、また出店者の皆様のご期待に応えられず
申し訳ありません。
次回の手作り市は11月6日(土)、7日(日)の「ウェルネスAutmunフェスティバル」内で
開催する予定となっております。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
2021.03.06 土曜日
今年の春は、密を回避するために「よってって市」に代わり、
4/3(土)・4(日)は春の体験DAY を開催します!!
ぽかぽか気持ちのいい屋外で、自然体験をしてみませんか?
両日、クレープや、鉄板焼きなど飲食ブースの出展もあるので、お楽しみに♪

体験はすべて、当日予約制(受付は9:30~)となっています。
(体験によっては、早めに予約がうまることもこともありますので、
時間に余裕をもってお越しください。)
【4月3日(土)の体験🌸】
●たたき染めで くるみボタンづくり
春の草花の色や形をそのまま活かした
「たたき染め」でくるみボタンを作ります♪
10時~/11時~/13時~/14時~/15時~
●動物痕跡ストラップを作ろう
動物のミニトークと、 森で暮らす生きものの痕跡(こんせき)を
モチーフにしたキーホルダーを作ります♪
10時~/11時~/13時~/14時~/15時~
●菜の花摘みと食べ比べ
園内に咲く数種類の菜の花を摘んで観察し、食べ比べをします。
12時~
●桜の観察会
樹木医が、園内の桜についてお話しながらお散歩する、大人向けの観察会です。
13:30~14:40
【4月4日(日)の体験🌸】
●桜のオリジナルバッチづくり
羊毛を使って桜をモチーフにバッチを作ります♪
10時~/11時~/13時~/14時~/15時~
●バードコールを作ろう
野鳥のミニトークと、オリジナルのバードコールを作ります♪
10時~/11時~/13時~/14時~/15時~
●菜の花摘みと食べ比べ
園内に咲く数種類の菜の花を摘んで観察し、食べ比べをします。
12時~
●桜の観察会
樹木医が、園内の桜についてお話しながらお散歩する、大人向けの観察会です。
13:30~14:40
<「春の体験DAY」の追加情報は、こちらのページでお知らせします。>
2021.03.01 月曜日